心願成就・諸願成就

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ご利益・祝福

浅草名所七福神めぐり|浅草九社寺の名所を観光しながら、ご利益をきたいしつつ七福神めぐりをしよう!

浅草名所七福神めぐりとは、江戸で七福神巡りが行われるようになったのは江戸時代、浅草名所七福神も江戸時代に隆盛を極めたとの事です。戦後一時期中断され、昭和52年(1977年)に復活し今も多くの方が浅草七福神めぐりで参拝をされていらっしゃるとの事です。浅草名所七福神めぐりの九寺社は、浅草寺、浅草神社、待乳山聖天、今戸神社、不動院、石浜神社、鷲神社、吉原神社、矢先稲荷神社で、お正月の期間は、福笹に各社寺の福絵馬をいただき、専用のオリジナル色紙で各社寺のご朱印をいただきながらめぐることができるようですね。
ご利益・祝福

高輪神社|学業成就、防火防災、健康長寿から商売繁盛、開運招福など、幅白いご利益が期待できる東京福めぐりの1社!

東京福めぐりの一社でもある「高輪神社」、「高輪神社」は、五穀豊穣、商売繁盛を司る宇賀之美多麻命(うがのみたまのかみ)、第15代、応神天皇の神格化した武勇と学問の神様、誉田別命(ほだわけのみこと)、進むべき道を照らす道開きの神、猿田彦神(さるたひこのかみ)、がお祀りされていることから、商売繁盛、家内安全、学業成就、縁結び、交通安全、諸願成就、方災解除、開運招福など、幅白いご利益が期待できる神社です。
お寺めぐり

成田山 東京別院 深川不動堂|不動明王の開運厄除け、出世、商売繁盛、恋愛成就など様々なご利益と愛染明王の恋愛・縁結びのご利益でパワーアップ!

東京都江東区にあります「成田山 東京別院 深川不動堂」、千葉県成田市にある大本山 成田山新勝寺の東京別院。初詣の時期もさることながら、平日、土日に関わらず多くの方が訪れていますし、地域の方にも愛されている癒しの場所ではないでしょうか。あとでケロなりにご紹介をさせていただきますが、不動明王、愛染明王、深川龍神、深川開運出世稲荷の参詣とご利益が期待でき、そして1日数回の護摩祈祷の時間にあえば、その効果も期待できるなどなど、一度は訪れたい「成田山 東京別院 深川不動堂」ですね。
お寺めぐり

修禅寺|伊豆の修禅寺、弘法大師空海によって開創され、、鎌倉幕府二代将軍 源頼家公の菩提寺でもあります。

静岡県伊豆市修善寺にあります「修禅寺」、「修禅寺」は、弘法大師空海によって開創され、、鎌倉幕府二代将軍、源頼家公の菩提寺です。すぐ近くには、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独鈷杵)で川の岩を打ち霊泉湧き出させ、その湯に浸かったところ父親の病気はたちまち癒え、温泉療法が広まったと伝わる独鈷の湯などが観光名所として知られています。
お寺めぐり

お正月(松の内)こそは、1年の初めを神社めぐりで!

年末からお正月にかけて、皆さん初詣に行かれますでしょうか?ケロも御多分に洩れず1月1日から1月3日の三が日(さんがにち)中には、初詣に行きたいと思ってはいます。よく言いますよね「一年の計は元旦にあり」て…意味は違うかもしれませんが、初詣で神社に行き昨年の汚れを落とし心機一転、気分を変えるという意味では、良い行いイベントごとだと思います。
ご利益・祝福

根津神社|つつじ苑の美しさと厄除けから学業成就、縁結び等、多くのご利益が期待できる事など、一度は訪れたい神社です!

東京都文京区にある「根津神社」、「根津神社」は、厄除け、除災招福、心願成就、家内安全、病気平癒、延命長寿、五穀豊穣、安産、学業成就、縁結び、商売繁盛、殖産興業等、多岐にわたるご利益が期待できます。また、つつじの開会時期にはつつじ苑の見事な美しさから、多くの方が訪れる神社であることも有名ですね。
ご利益・祝福

浅草神社|商売繁盛、家内安全、心願成就のご利益!浅草寺のお隣という事もあり外国からお越しの観光客の方々が多かったです!

東京都台東区にある「浅草神社」、「浅草神社」は、浅草寺のすぐお隣の立地ということでしょうか、参拝にお伺いした際には、海外からお越しの観光客の方が参拝されていらっしゃいました。ケロも負けずに参拝!鳥居から、拝殿まで真っ直ぐの参道が、写真映えする気持ちのよい「浅草神社」主なご利益は、家内安全、商売繁昌、心願成就ですが、夫婦円満、縁結びのご利益は、境内にある夫婦狛犬がかなえてくれそうですよ。
ご利益・祝福

福徳神社(芽吹稲荷)|宝くじ当選、良縁成就、旅行安全等のご利益があり、金運、開運アップのパワースポットとしても有名な神社です。!

東京都中央区にあります「福徳神社」、「福徳神社」またの名を芽吹稲荷ともいわれています。徳川家二代将軍・秀忠公が正月参拝の折、「福徳とはまことにめでたい神号である」と称賛の言葉を残したこと、その際に椚の木からなる鳥居に若芽が萌え出たことなどから「芽吹稲荷」と命名されたなど、福にまつわる由来が残されていること、福徳稲荷興行の富くじの最高額で興行されていたことなど、開運、金運向上のパワースポットとしても有名ですね。
ご利益・祝福

築地・波除神社|厄除け・災難除け・開運招福のご利益とともに境内にあるに七福神、ご利益満載の神社参拝と築地でお食事で!

東京都中央区にあります「波除神社」、「波除神社」は、神社の由来で語られている「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として、災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等の御神徳が頂けるといわれているそうです。また境内には、七福神もお祀りされていて、ご利益パワーアップの予感ですね。
ご利益・祝福

蛇窪神社|金運や財運招来、美肌祈願など、巳年はさらにパワースポットご利益増大?、巳年参りには、蛇窪神社へGo!

東京都品川区にあります「蛇窪神社」、「蛇窪神社」は、金運、財運招来で有名なパワースポット、そして「蛇は脱皮する」事から、美肌祈願など、美に関するご利益が得られるとも言われています。
スポンサーリンク