日本唯一の気象神社を擁する|高円寺氷川神社の魅力

記事内に広告が含まれています。

東京都杉並区高円寺にある「気象神社」、「気象神社」は、高円寺氷川神社境内にある神社、日本に一つしかない気象神社として大奥の方に知られていますね。天気に関するご利益が期待できることから、やはり気象予報士の試験前、試験後、はたまたメディアへのデビュ前や初出勤前などに参拝される方もいらっしゃるでしょうし、例えば長期旅行前のお天気祈願、結婚式などの晴れ舞台の天気祈願なていうのも考えられますね。それだけではなくお祀りされている「八意思兼命(ヤゴコロオモイカネノミコト)」は知恵の神ということから、学業成就、合格祈願などなどのご利益も期待できるかと。高円寺駅からもすぐ近くと好立地でもあり、何度でも参拝したい神社ですね。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

2025年3月20日、「春分の日」祝日で春を感じさせる中、初めての高円寺デビュー!気象神社が高円寺駅からすぐ近くということもあり、あまり散策はできませんでしたが、スタバは激混みでしたね。空きの席がすぐに見つかり、少しホッとできました。今日イチのラッキー?かもかもケロf^_^;)

御祭神の御紹介!

高円寺氷川神社

高円寺氷川神社、拝殿
高円寺氷川神社、拝殿

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

高円寺氷川神社公式WEB 「神社要覧」
https://koenji-hikawa.com/about/ (2025年3月20日閲覧)

気象神社

気象神社、拝殿
気象神社、拝殿

八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)

高円寺氷川神社公式WEB 「気象神社」
https://koenji-hikawa.com/about/ (2025年3月20日閲覧)

御由緒

高円寺氷川神社

江戸名所絵図によれば、その昔、源頼朝による奥州征伐時に、武藏国杉並の地に至り給り際、隋兵の中に高円寺村にとどまり、終に農民となる者あり。
一説によれば、村田兵部稟云々ともいわれ(因みに村田姓は高円寺の旧家なり)、その時、武蔵国大宮高鼻の本社よりの御神意の使者が同氏に伝え、この高円寺村の位置高く採松杉繁多し遠く木田を望みて風致絶佳とされる当地に社殿を建立したのが起源といわれている。従って農業の神とされている。
大正6年8月15日編纂の東京府豊多摩郡神社詩によれば、当社は古来、高円寺村小名原の鎮守にして旧時曹洞宗高円寺別当職として奉仕せり。高円寺は往年数回々禄の災いあり。
旧記を焼火して社伝明らかならざるも口碑によれば、天文の頃、高円寺創建と同時に瓶記されたるものなりと云う。

高円寺氷川神社公式WEB 「神社要覧」
https://koenji-hikawa.com/about/ (2025年3月22日閲覧)

気象神社

気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営されました。軍にとって気象条件は戦略、作戦を講じるのに大事な要素であったため、科学的根拠に基づいた予報がされていましたが、予報的中を祈願するなど、気象観測員の心のよりどころとされていたそうです。
その後、戦後の神道指令で撤去されるはずの気象神社でしたが、調査漏れにより残存。先々代宮司の山本実が受入を決断して、高円寺氷川神社に遷座されることになりました。

高円寺氷川神社公式WEB 「気象神社」
https://koenji-hikawa.com/kisho_jinja/ (2025年3月22日閲覧)

年中行事

【高円寺氷川神社】
1月 1日 元旦祭
3月 第一日曜日
   ひなまつり餅つき大会
6月30日 夏越しの大赦
8月 最終土日 
   例大祭・神幸祭
12月30日 年越しの大赦
12月31日 除夜祭

【気象神社】
6月 1日 気象祭




高円寺氷川神社公式WEB 「神社要覧」
https://koenji-hikawa.com/about/ 
(2025年3月22日閲覧)

高円寺氷川神社・気象神社のご紹介

高円寺氷川神社(力石)、気象神社(狛犬)

高円寺氷川神社の力石
高円寺氷川神社の力石
気象神社、狛犬
気象神社、狛犬
気象神社、狛犬
気象神社、狛犬

ミケさん/てるてるみくじ

高円寺氷川神社、ミケさん
高円寺氷川神社、ミケさん
気象神社、てるてるみくじ
気象神社、てるてるみくじ

拝啓
永き冬に埋もれていた幾色の蕾たちがようやく花開き、境内が春光天地に満ちわたってまいりました。
そちらも春のあたたかな陽気に包まれて、穏やかにお過ごしのことと存じます。

貴方のお姿をお見かけしなくなってから五年余り、すっかりこの神社は明るく清潔になり、たくさんの活気で満ち溢れています。いま一度、お見せしたいものです。

初めて貴方という三毛猫の存在に気づいたのは、平成十年ごろでした。
本当はもっと前からいらしたのかもしれませんね。
毎日、ひっそりと境内のどこかで、お参りしているかのように一匹の三毛猫がたたずみ続ける、それがここの日常の風景でした。

しかし時が経つにつれ、貴方がただの三毛猫ではないと感ずるようになってまいりました。飼い猫のように清潔な毛艶、端正な顔立ち、野性味のない淑やかで気高い所作、どこか哀しさを宿す吸い込まれるようなそのまなざし。決して、人にも他の猫にも懐かず、近づかず、お声を聞いた者もおらず。
そしていつも現れたと思ったら消えてしまう。まさに神妙というに相応しい御存在でした。二十年もの永き時の中で、そのお姿が代わることは幾度かありましたが、毎度三毛猫の姿でおられましたね。
みな同じ特長と所作をお持ちで、一目見ただけで、貴方なのだなと毎度感じておりました。お恥ずかしい限りですが、そんな貴方を見て、癒されるな、かわいいな、不思議な猫だな、と当時は思うだけでした。

そして忘れもしない平成二十九年の年末、突然訪れた貴方の最期。本殿の裏で、まるで祈るように手を合わせながら、安らかなお顔でひっそりと永き眠りにつく貴方のお姿。
今でもその記憶は哀しみと共にこの心に焼きついております。

皮肉なものです。初めて貴方にお近づきになれたのが貴方の最期の時であったとは。

そして涙ながらに貴方のその小さなお姿に触れたとき、僭越ながらこう感じました。永きに渡り、貴方はここを愛し、守っていてくださったのではないか。ならばこれからは人の力で守り、そして変えていくときなのではないか、と。

それから五年あまり、まだ至らぬところも多々あると思いますが、当社一丸となってこちらなりに懸命に前に進んで来たつもりです。
あの頃の当社がここまで変われたそのきっかけは、貴方の御存在そのものであった、と言っても過言ではありません。

永くお守りくださり、そして様々な気づきときっかけを与えてくださり、ありがとうございました。よろしければこれからも当社の行く末を天からみまもりくださいませ。
次いで、感謝と畏敬の念を込め、ここに御礼状と貴方の生きた証を遺させていただきます。
最後になりますが、感謝と畏敬、何より親しみを込め、当社職員みなあなたをこうお呼びしております、「ミケさん」と。
敬具
令和五年吉日 高円寺氷川神社一同

高円寺氷川神社「ミケさん像の横にある立札より」
(2025年3月20日閲覧)

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

旅するカエル、ケロ!Instagram、よかったら見てほしいケロ!
2025年3月20日 投稿 

御朱印をいただいてきました!

高円寺氷川神社、気象神社の限定御朱印

令和7年(2025年)3月20日(木曜日)
高円寺氷川神社の気象神社は、日本で唯一の神社ということもあり、多くの方がお見えでした。春ということもありお若い方の参拝者も多く、やはり人気はてるてるみくじと下駄型の絵馬でしょうか。
また、「ミケさん」の像と立札を拝読し、感動しました。
これからも天から見守ってください!

アクセスと公式サイト紹介!

住所:東京都杉並区高円寺南4-44-19
電車・徒歩でのアクセス
1.JR総武線、中央線「高円寺駅」 徒歩約3分

高円寺氷川神社、気象神社公式WEBこちら 

最後に

高円寺氷川神社、気象神社は、高円寺の駅からも近い神社であり、日本唯一の気象神社があること、天気に関するご利益が期待できること、そしてかわい「てるてるみくじ」と見所満載、楽しみながら参拝のできる神社だと思います。気象予報士の皆さんが試験合格を願い訪れる神社としてよくメディアでも取り上げられていましたね。
また屋外のイベント開催や結婚式など、晴れ渡った晴天を願い参拝される方も多いのでしょう。
高円寺にお越しの際は、参拝してみてはいかがでしょうか。

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

旅するカエル、ケロ!日本唯一の気象神社参拝を目指して高円寺に初めてお伺いしました。
高円寺氷川神社と気象神社の参拝、末社のお稲荷様、そして「ミケさん」!、ねこ好きなケロとしては、参拝後最後に気がついた「ミケさん」の立札に書かれているお手紙に感動ケロケロ。
もしよかったら、「ミケさん」も見てあげてくださいケロ(>人<;)