浅草名所七福神めぐり|浅草九社寺の名所を観光しながら、ご利益をきたいしつつ七福神めぐりをしよう!
浅草名所七福神めぐりとは、江戸で七福神巡りが行われるようになったのは江戸時代、浅草名所七福神も江戸時代に隆盛を極めたとの事です。戦後一時期中断され、昭和52年(1977年)に復活し今も多くの方が浅草七福神めぐりで参拝をされていらっしゃるとの事です。浅草名所七福神めぐりの九寺社は、浅草寺、浅草神社、待乳山聖天、今戸神社、不動院、石浜神社、鷲神社、吉原神社、矢先稲荷神社で、お正月の期間は、福笹に各社寺の福絵馬をいただき、専用のオリジナル色紙で各社寺のご朱印をいただきながらめぐることができるようですね。
2025.03.15
2025.03.18
ご利益・祝福七福神めぐり健康祈願・病気平癒厄除け・厄払い商売繁盛学業成就・合格祈願安産・子受け家内安全巡礼・スピリチュアルツアー心願成就・諸願成就火伏せ・火の用心縁結び・恋愛成就・良縁美人祈願・美人度上昇芸能上達・技芸上達金運招来開運招福