合格祈願で有名な湯島天神、亀戸天神、平川天満宮、五條天神社!

亀戸天神社 新牛、親しく触れることにより病を治し知恵を授かると言われています。 ご利益・祝福
亀戸天神社 新牛
記事内に広告が含まれています。

江戸三大天神とは、湯島天満宮、亀戸天神社と平河天満宮もしくは五條天神社で「学問の神様」と呼ばれる菅原道真を祀る「天神様」で有名な3つの神社の事を指すそうです。
江戸三大天神とは別に、関東三大天神と呼ばれている菅原道真を祀る「天神様」は、湯島天満宮、亀戸天神社、谷保天満宮がの事を指すそうです。
東京の天神様三十二社をめぐり、町田三天神めぐりもあるとの事、こちらも参拝できたらしたいと思っているケロ!

湯島天満宮

学業・合格祈願、受験前には多くの受験生が参拝されることで有名な天神様!

湯島天満宮 本殿です。受験も終わり4月、合格された方々のお礼参拝で参拝の列ができています。

参拝した日も多くの受験生とそのご家族の方々で、大変な賑わいでした。合格祈願の絵馬をかけるところがいくつもあり、どれも「これでかけれるの」というくらいパンパンの状態だったことを覚えています。

なで牛も2つ、もちろんご利益に授かるよう両方しっかりと撫でてきたケロ!!

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

なるべく、歩かないで楽に行ける方法を探して!

いくつかアクセス方法はありますが、あまり歩きたくなかったので一番近い駅を利用したケロ!
電車・地下鉄の場合
東京メトロ千代田線「湯島駅」より徒歩約2分

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

学業・合格祈願で検索される有名な神社!
お神札、お守り、郵送でのご祈祷と全国からアクセスできる公式WEBには本当助かるケロ!
参拝レポートを提出するするケロ!良かったらみて欲しいケロケロ!!

亀戸天神社

初めて見る太鼓橋、太鼓橋から見たスカイツリーと神社コラボ!すばらしいケロ!

亀戸天神社、太鼓橋、男橋。 七五三の撮影で待つご家族の皆さん。

夏真っ盛りの暑い日の参拝で、観光客の皆さんが少なく、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと参拝、することができました。まず、鳥居をくぐると太鼓橋がお出迎え。太鼓橋の上からまっすぐ先の社殿を拝見した時には、他の神社では経験がなく凄く感動しました。錦糸町の駅から少し離れて入るものの、もう一回行ってみたいと思うケロでした。ちなみに、参拝後の参道にあった十割蕎麦のお蕎麦やさん「にし田」で食べたお蕎麦も美味しかったですし、何よりお冷やを何杯もおかわりしてしまい申し訳なかったかなと今更ながら思い出しているケロでした。
詳しくは参拝レポートに掲載していますので、参拝前の参考にして欲しいケロ!

こんな方法があったのかと、後から知って落ち込んだケロ
参拝レポートを提出するするケロ!良かったらみて欲しいケロケロ!!

ケロ「うぇ〜ん」
ケロ「うぇ〜ん」

なるべく、歩かないで楽に行ける方法を探して!

いくつかアクセス方法はありますが、あまり歩きたくなかったのでバスを利用したケロ!
 電車・地下鉄の場合
 JR総武線「錦糸町駅」より徒歩約15分 (今回は頑張って歩いたケロ!)
 電車、都営バスの場合
 JR総武線「亀戸駅」から都営バス[上26]上野公園行きに乗車、亀戸天神前バス停下車

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

ご利益が江戸の三大天神でもあり、学業・合格祈願で検索されることが多い神社!
今からでも合格祈願のご利益を…欲しいケロ!

平河天満宮

学業・合格祈願とともに縁結びの梅も参拝して恋愛成就!ケロにも恋愛成就?…ケロ!

平河天満宮の拝殿です。

江戸三大天神として、平河天満宮と五條天神社の二社、どちらかが数えられ含まれているとの事。。学業・合格祈願のご利益とともに、ここ平河天満宮では縁結びの梅が恋愛成就のご利益をいただけるとして、有名な天神様です。

恋愛成就!ケロにも春が…!できれば弁天様とも縁結びを願うケロケロ!
詳しくは参拝レポートに掲載していますので、参拝前の参考にして欲しいケロ!

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

なるべく、歩かないで楽に行ける方法を探して!

いくつかアクセス方法はありますが、あまり歩きたくなかったので一番近い駅を利用したケロ!
 都営地下鉄の場合
 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩約1分 
 東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩約3分

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

ご利益が学業・合格祈願とともに縁結びの梅と恋愛成就でも検索されることが多い神社!
ケロにも真摯に頑張って参拝しますので、できればご利益を…お願いケロケロ!!

五條天神社

病気平癒・健康祈願の医薬祖神を祀る!近頃腰が…真摯に参拝!ご利益をお願いケロ!!

五條天神社 提灯です。

江戸三大天神として、五條天神社と平河天満宮の二社、どちらかが数えられ含まれているとの事。病気平癒・健康祈願の医薬祖神を祀る神社で菅原道真公を起源にもたない天神さま。現在は菅原道真公も祀られていて、江戸三大天神として数えられているケロ!
上野公園からもちかい好立地、華やかな雰囲気でなく、質素でありながら存在感のある神社ですね。

同じ境内ないにある花園稲荷神社参拝と一緒に参拝ケロ!
調べてみて医薬祖神が祀られていることを知り、絶対!!もう一回真摯に参拝に行くケロ!!!

ケロ「うぇ〜ん」
ケロ「うぇ〜ん」

なるべく、歩かないで楽に行ける方法を探して!

いくつかアクセス方法はありますが、あまり歩きたくなかったので一番近いバスを利用したつもりケロ!
 バスの場合
 都営バス上46「上野公園山下」停留所より徒歩約10分 

初回参拝時、浅草寺参拝後に都営バス「上46」に乗って「上野公園山下」まで行ったケロ!
参拝レポートを提出するするケロ!良かったらみて欲しいケロケロ!!

ケロ「よし!」
ケロ「よし!」
ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

ご利益が病気平癒・健康祈願・学業・合格祈願で検索されることが多い神社!
ケロにも真摯に頑張って参拝しますので、できれば健康祈願のご利益を…お願いケロケロ!!

最後に

江戸三大天神、関東三大天神は、菅原道眞公を祀る天神様で有名ですね。合格後のお礼参拝で来られていらっしゃる方も多いとの事、資格試験勉強されている社会人のみなさんも是非参拝されてみたはいかがですか。くじけそうになった時の参拝もありかもしれません。また東京には東京の天神様三十二社、江戸八所八幡宮、町田三天神めぐりなどなど、天神様めぐりで勉学の活力、パワーチャージもいいかもしれませんよ。
もしこちらのWEBをご覧いただき、興味をお持ちいただいてめぐる機会をおつくりいただけたなら幸です。

ぜひパワーチャージを!もしかしたら、皆さんの元へと多くのご利益が訪れるかも…ケロ!

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」


タイトルとURLをコピーしました