成田山 東京別院 深川不動堂|不動明王の開運厄除け、出世、商売繁盛、恋愛成就など様々なご利益と愛染明王の恋愛・縁結びのご利益でパワーアップ!

深川不動堂、参道前。(2024年12月15日撮影) お寺めぐり
深川不動堂、参道前。(2024年12月15日撮影)
記事内に広告が含まれています。

東京都江東区にあります「成田山 東京別院 深川不動堂」、千葉県成田市にある大本山 成田山新勝寺の東京別院。
初詣の時期もさることながら、平日、土日に関わらず多くの方が訪れていますし、地域の方にも愛されている癒しの場所ではないでしょうか。あとでケロなりにご紹介をさせていただきますが、不動明王、愛染明王、深川龍神、深川開運出世稲荷の参詣とご利益が期待でき、そして1日数回の護摩祈祷の時間にあえば、その効果も期待できるなどなど、一度は訪れたい「成田山 東京別院 深川不動堂」ですね。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

最初は何気なしに東京出張の際に観光でお伺いしてご縁があったのでしょう、今では初詣をふくめ1年に数回は、お伺いしているケロ!2024年年末には特別法要の護摩祈祷にもお伺いできたケロケロ!!


成田山 東京別院 深川不動堂の御紹介!

歴史と沿革

​深川不動堂は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の東京別院です。古くより「深川のお不動様」と親しまれて参りました。その開創は元禄16年と伝わり、成田山の御本尊を江戸に奉持し特別拝観したことに始まります。この御尊像は、弘法大師自らが敬刻開眼されたと言われており、現在深川不動堂で奉祀する御本尊はその御分霊を勧請した、御分身であります。成田山別院の嚆矢として法燈は今も守り継がれ、日々皆様の諸願成就をご祈念いたします。
成田山 東京別院 深川不動堂 公式WEB「歴史と沿革」
https://www.fukagawafudou.gr.jp/about/index.html (2025年2月11日閲覧)

ご本尊

当山に奉祀するご本尊は不動明王です。そもそも成田山新勝寺のご本尊は、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が一刀三礼敬刻開眼した不動明王のご霊像です。ご宝前では絶えず護摩法が奉修されており、そのあらたかな霊験により今も多くの人々から信仰を集めています。このご尊像のご分身ご分霊が当山のご本尊です。当山においても、毎日お護摩を厳修し、皆様の諸願成就をご祈念致しております。
成田山 東京別院 深川不動堂 公式WEB「歴史と沿革」
https://www.fukagawafudou.gr.jp/about/index.html (2025年2月11日閲覧)


成田山 東京別院 深川不動堂の本堂内には「おねがい不動尊」が祀られていて、樹齢500年を超える楠の霊木を使用した、国内最大級の木造不動尊像だそうです。
2024年の特別参詣のときには直に触れることができ本当に感動したケロケロ!

ケロ「ホー」
ケロ「ホー」

年中行事と月例行事

■年中行事
・1月1日 修正会元朝大護摩供
 1月1日午前0時に当山僧侶が総出仕し、天下泰平・五穀豊穣、あわせてご信徒皆様の開運成就をご祈念する、新年一番の大護摩供を奉修いたします。
・成人の日 成人祝祷会
 成人を迎えた男女を祝し、身体健全・災難消除をご祈願いたします。
・1月28日 初不動
 一年で初めての28日(ご縁日)を「初不動」と呼びます。
・2月3日 星まつり祈祷会
 弘法大師が日本に伝えた密教の修法「星供法」によるご祈祷で、一人一人が持つ宿命星の星回りからくる災厄を取り除いて福徳を招きます。
・2月15日 開運出世稲荷例大祭
 開運出世稲荷社において特別の法楽を奉修いたします。この日に限り、開運招福を祈念した赤札を特別授与いたします。
・3月中日
 9月中日 彼岸大法会
 古来お彼岸の中日は、亡き方々の追善菩提を祈る大切な日とされ、供養法要が営まれてきました。
・4月1日 慈恩如来遷座法要
 お釈迦様の誕生を祝し、タイ王国より遷座された慈恩如来のお練り行列が行われます。
 また、境内では花御堂を設けて特別法要を厳修致します。
・4月上旬 花まつり灌仏会
 お釈迦様の誕生を祝し、特別法楽を執り行います。
 また、境内では花御堂を設けて特別法要を厳修致します。
・5月1日 深川龍神例大祭
 境内深川龍神において特別法楽を厳修いたします。
・7月15日
 8月15日 盂蘭盆会萬燈供養
 ご先祖様をはじめ、水子や有縁無縁精霊をご供養し冥福を祈ります。
 萬燈供養では、大日如来ご宝前にたくさんの燈明を捧げて亡き御霊を弔います。
・9月15日 開運出世稲荷 開創記念大祭
 開運出世稲荷社において特別法楽を執り行います。
・9月15日 貫首巡錫特別大護摩供
 大本山成田山新勝寺より貫首猊下をお招きし、特別大護摩供を奉修いたします。
・11月1日より 七五三祝祷会
 七五三を迎えた男女を祝し、身体健全・災難消除をご祈念いたします。
・12月28日 納め不動
 一年で最後のご縁日にあたり、お納め札の特別法楽を厳修いたします。(雨天中止)

■月例行事
・15日 おねがい不動尊特別参拝
 11時・13時・15時護摩後
 おねがい不動尊願い札の祈願法楽を厳修いたします。法楽後にはお不動様へ直にお触れいただけます。
・15日 天国宝剣加持
 11時・13時・15時護摩後
 成田山の霊宝「天国宝剣(あまくにのほうけん)」による除災招福の特別加持です。
 天国宝剣は歴代天皇の御守りとして常に御座の側に置かれたといわれる霊剣です。
・28日 聖日百味祈願大護摩供(せいじつひゃくみきがんおおごまく)
 皆様から納められた護摩百味を御本尊様にお供えし、諸願成就を祈念いたします。
成田山 東京別院 深川不動堂 公式WEB「月例行事/年中行事」
https://www.fukagawafudou.gr.jp/event/index.html (2025年2月11日閲覧)

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

1月の初詣では、参詣される方の列に驚いてしまって2025年はおみくじと御守だけをいただきに上がり、例年通り初詣は2月へとずれ込んでしまいました。
2月15日 開運出世稲荷例大祭に合わせていこうかなと計画しているケロなのです。

成田山 東京別院 深川不動堂の参詣紹介

深川不動堂、初詣参拝。2023年1月15日撮影)
深川不動堂、初詣参詣。2023年1月15日撮影)
深川不動堂、本堂。(2013年11月29日撮影)
深川不動堂、本堂。(2013年11月29日撮影)
深川不動堂、酉の市。(2023年11月11日撮影)
深川不動堂、酉の市。(2023年11月11日撮影)
深川不動堂、初詣参拝風景。(2023年1月15日撮影)
深川不動堂、初詣参詣風景。(2023年1月15日撮影)
ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

初回の参詣は、2013年東京出張で訪れた深川で観光気分で歩いて訪れた深川不動堂ケロ!
ご縁があって10年後の2023年の初詣から…ケロ!
旅するカエル、ケロ!Instagramでも投稿しているケロ!よかったら見てほしいケロケロ!
2023年3月21日 投稿 2023年11月11日 投稿 2023年12月3日 投稿

深川開運出世稲荷。(2024年6月30日撮影)
深川開運出世稲荷。(2024年6月30日撮影)
深川不動堂、年末参拝。(2024年12月15日撮影)
深川不動堂、年末参詣。(2024年12月15日撮影)
深川不動堂、参道前。(2024年12月15日撮影)
深川不動堂、参道前。(2024年12月15日撮影)
深川不動堂、香炉にお線香を!(2024年12月15日撮影)
深川不動堂、香炉にお線香を!(2024年12月15日撮影)
ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

2024年には、数回深川不動堂へ、もちろん護摩祈祷も!持ち歩くバックも祈祷中に祈祷してもらったのが4回、ということは4回以上お伺いしているケロ。
旅するカエル、ケロ!Instagramでも投稿しているケロ!よかったら見てほしいケロケロ!
2024年1月20日 投稿 2024年6月30日 投稿 2024年12月15日 投稿1 投稿

深川開運出世稲荷例大祭

成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)
成田山新勝寺深川不動堂境内内にあります深川開運出世稲荷神社例大祭。(2025年2月15日撮影)

2025年2月15日 初めて、深川不動尊境内にある開運出世稲荷例大祭の参詣!
この例大祭に授与していただける限定の開運赤札守りをいただくことができました。
限定の授与でしたので、すでに多くの方がお並びになられていて、心配ではありましたが
授与いただけたことにホント感謝ケロケロです。
旅するカエル、ケロ!Instagramでも投稿しているケロ!よかったら見てほしいケロケロ!
2025年2月15日 投稿 

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

御朱印をいただいてきました!

成田山深川不動堂、御朱印(2023年1 月15日)
成田山深川不動堂、御朱印(2023年1 月15日)
成田山深川不動堂、御朱印(2023年10月21日)
成田山深川不動堂、御朱印(2023年10月21日)
成田山深川不動堂、御朱印(2023年11月11日)
成田山深川不動堂、御朱印(2023年11月11日)

アクセスと公式サイト紹介!

成田山 東京別院 深川不動堂
住所:東京都江東区富岡1-17-13
電車でのアクセス
東京メトロ東西線「門前仲町」駅 1番出口より徒歩2分
■都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅 6番出口より徒歩5分

成田山 東京別院 深川不動堂 公式WEBはこちら 


最後に

成田山 東京別院 深川不動堂、深川不動尊は、観光でも多くの方が訪れる名所でもあり、庶民の味方のお不動さんをお祭りしていて、気兼ねなく本堂の護摩祈祷に参加できる親しみやすい不動堂だと思います。まだまだご紹介しきれていない事もたくさんありますので、これからも随時更新修正をしてまいります。もし東京都江東区深川にお越しの際は、成田山 東京別院 深川不動堂へと参詣されてみてはいかがでしょう!

ケロ「うぇ〜ん」
ケロ「うぇ〜ん」

旅するカエル、ケロ!年に数回は必ずお伺いするお不動さんケロ!
お越しの際、お時間がゆるせば、ぜひ護摩祈祷の見学?参加されてみてはいかがでしょう。
あの迫力はすごいですよ!

タイトルとURLをコピーしました