今戸神社|縁結び、恋愛成就、夫婦円満等のご利益が期待でき、運が良ければ「おねこ様(勝手に仮名)」に会えるかも!

今戸神社、鳥居と参道。外国からお越しの男女 ご利益・祝福
今戸神社、鳥居と参道。外国からお越しの男女
記事内に広告が含まれています。

東京都台東区にある「今戸神社」、「今戸神社」は、浅草名所七福神めぐりの一社、福禄寿がお祀りされています。
今戸神社の期待できるご利益は縁結び、恋愛成就、夫婦円満!招き猫発祥の地、今戸焼発祥の地、歴史がいっぱい詰まった神社ですね。また、ほかの情報筋からは…招き猫ならぬ「おねこ様(勝手に仮名)、ねこ神様(勝手に仮名)」に運が良ければお会いできるとか、お会いできたらきっと、今戸神社に歓迎されご利益も期待できるんでしょうね。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

2024年5月19日今戸神社に初参拝できたものの「おねこ様(勝手に仮名)、ねこ神様(勝手に仮名)」にはお会いできず、次回参拝時と期待をして、参拝の予定を計画中!ケロケロ!!


御祭神の御紹介!

應神天皇(おうじんてんのう)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

今戸神社公式WEB 
https://imadojinja1063.crayonsite.net/ (2025年3月15日閲覧)


御由緒

後冷泉天皇康平六年(一〇六三年)、京都の石清水八幡を勧請し、今戸八幡を創建。昭和十二年七月に、白山神社を合祀、今戸神社と改称。應神天皇の御神徳は武運長久と慈愛をこめて子を育てる大愛を本願としております。
後冷泉天皇康平六年(一〇六三年)、時の奥羽鎮守府将軍伊豫守源頼義・義家父子が、勅令によって奥州の夷賊安部貞任・宗任の討伐の折、篤く祈願し、鎌倉の鶴ヶ岡と浅草今之津(現在の今戸)とに京都の石清水八幡を勧請したのが今戸八幡(現在の今戸神社)の創建になります。

今戸神社公式WEB 
https://imadojinja1063.crayonsite.net/ (2025年3月15日閲覧) 

代表的な行事

1月 1日 歳旦祭
1月15日 成人祭
2月 3日(4日) 節分祭   
2月11日 紀元祭  
2月17日 祈年祭
6月第1土曜日・日曜日 例大祭
6月30日 大祓式

11月23日 新嘗祭 
11月15日 七五三祭 
12月31日 大祓式・古神札焼納式・除夜祭 
        
月次祭(ツキナミ)祭 毎月1日・15日

今戸神社公式WEB 
https://imadojinja1063.crayonsite.net/ 
(2025年3月15日閲覧) 

今戸神社のご紹介

参道、拝殿

今戸神社、拝殿に向かう、外国からお越しになった観光客のお二人。
今戸神社、拝殿に向かう、外国からお越しになった観光客のお二人。
今戸神社、外国からお越しになった観光客のお二人、参拝まちです。
今戸神社、外国からお越しになった観光客のお二人、参拝まちです。
今戸神社、拝殿
今戸神社、拝殿

拝殿内招き猫、今戸神社とスカイツリー

今戸神社、拝殿
今戸神社、拝殿
今戸神社から見るスカイツリー
今戸神社から見るスカイツリー
ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

旅するカエル、ケロ!Instagram、よかったら見てほしいケロ!
2024年5月19日 投稿 


御朱印をいただいてきました!

今戸神社、御朱印

令和6年(2024年)5月19日(日曜日)
梅雨まじかな蒸し暑い日だったような気がします。鮮明に覚えているのは、外国からお越しで着物(浴衣かな?)きれいに着付けされ参拝に訪れていたことですね。着物を着て神社めぐり、いいな~~、ケロもしてみたいな~~などと思いながら参拝したような気がします。

アクセスと公式サイト紹介!

住所:東京都台東区今戸1-5-22
電車の場合
1.東京メトロ銀座線「浅草駅」 徒歩15分
2.都営浅草線「浅草駅」 徒歩15分
3.東武スカイツリー線「浅草駅」 徒歩15分

バスの場合
都営バス
甲 浅草七丁目下車 徒歩5分
乙 リバーサイドスポーツセンター前下車 徒歩1分
台東区 北めぐりんバス
リバーサイドスポーツセンター前下車 徒歩1分

今戸神社公式WEBは こちら 

浅草名所七福神めぐりの一社として

浅草名所七福神めぐりとは、
江戸で七福神巡りが行われるようになったのは江戸時代、浅草名所七福神も江戸時代に隆盛を極めたとの事です。戦後一時期中断され、昭和52年(1977年)に復活し今も多くの方が浅草七福神めぐりで参拝をされていらっしゃるとの事です。浅草名所七福神めぐりの九寺社は、浅草寺、浅草神社待乳山聖天今戸神社、不動院、石浜神社、鷲神社吉原神社、矢先稲荷神社で、お正月の期間は、福笹に各社寺の福絵馬をいただき、専用のオリジナル色紙で各社寺のご朱印をいただきながらめぐることができるようですね。

東京都台東区は、コミュニティバスが充実していますし、地下鉄からのアクセスも便利ですよ!また台東区には浅草名所七福神めぐり、谷中七福神めぐり、下谷七福神めぐりの3コースがあるケロ!できれば、時間をかけてもめぐりたいケロケロ!!

ケロ「はーい」
ケロ「はーい」

最後に

今戸神社は、なんといっても縁結び、恋愛成就、夫婦円満等のご利益が期待できることです。また台東区のコミュニティバスを利用すると停留所からも近く、参拝しやすいというものいいですね。今回は招き猫の発祥の地と縁結びのご利益の期待と「今戸神社内で時折見かける「おねこ様(勝手に仮名)、ねこ神様(勝手に仮名)」にも会えるかもなどと淡い期待で参拝にお伺いしましたが、残念なことにお会いできませんでした。次回の参拝ではお会いできることを期待しつつ、日程を調整中です(-_-;)
東京都台東区での神社、お寺めぐりお越しの際は、今戸神社へと参拝してみてはいかがでしょうか。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

旅するカエル、ケロ!台東区の神社めぐりは、コミュニティーバス、本当にオススメです。コースは、北めぐりんが2コース、南めぐりん1コース、東西めぐりん1コース、ぐるーりめぐりんの1コースがあるそうです。
いつかは、制覇したいと思っているケロケロ!

タイトルとURLをコピーしました