鳥越神社|東京福めぐりの一社であり、安産祈願をはじめ厄除け、無病息災、出世開運、火防守護などが期待できる神社!

鳥越神社、参道から本殿へ ご利益・祝福
鳥越神社、参道から本殿へ
記事内に広告が含まれています。

東京都台東区にある「鳥越神社」、「鳥越神社」は、東京福めぐりの一社ですが、多くの方がご紹介されています通り「千貫御輿」「とんど焼き」、安産祈願で本殿祈祷と志々岐社参拝するとご利益と出産後に初宮詣参拝で「子育て鳥越の犬張り子」授与されることなどがご紹介されていますね。参拝時には、どれも拝見できず残念ではありましたが、年中行事を確認しながら東京で一番の重さと言われている「千貫御輿」がお披露目される時期に再度参拝をしたいと思っています。何はともあれ、今回は鳥越神社、神社内にあります志々岐神社、福寿神社で安産祈願は難しいですが、無病息災を願い参拝して参りましたよ。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

2025年3月8日、鳥越神社の参拝後に気がついたのですが、すぐ近くのお店にお若い方々が並ぶ姿を拝見できました。(ケロも若いつもり…。)
あとからマップ検索で知ったのですがオシャレなカフェ「ARC」だったケロケロ!


御祭神の御紹介!

日本武尊(やまとたけるのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
東照宮公(とうしょうぐうこう)

東京都神社庁公式WEB 「鳥越神社」
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/taito/200116 (2025年3月8日閲覧)


御由緒

孝徳天皇白雉二年(651年)創立と伝えられ、白鳥明神の那は、八幡太郎義家公奥州征伐の折、白い鳥に浅瀬を教えられ、軍勢をやすやすと渡すことができたとき、鳥越大明神の御社号を奉られたいわれる。御鎮座1350年の古社。

東京都神社庁公式WEB 「鳥越神社」
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/taito/200116 (2025年3月8日閲覧)

代表的な行事

1月 8日 とんど焼き
2月 節分祭
6月 例大祭・夏越しの大赦
7月 水上祭形代流し
12月 2日~ 5日 例大祭
6月30 師走の大祓

鳥越神社公式フェイスブック 
https://www.facebook.com/torikoej 
(2025年3月8日閲覧)

鳥越神社のご紹介

本殿、狛犬

鳥越神社、狛犬
鳥越神社、狛犬
鳥越神社、本殿
鳥越神社、本殿
鳥越神社、狛犬
鳥越神社、狛犬

福寿神社、おきつね様

鳥越神社内、 福寿神社の石碑とお狐様
鳥越神社内、 福寿神社の石碑とお狐様
鳥越神社内、福寿社
鳥越神社内、福寿社
鳥越神社内、お狐様
鳥越神社内、お狐様

志々岐神社

鳥越神社内、志々岐神社
鳥越神社内、志々岐神社
鳥越神社内、志々岐神社
鳥越神社内、志々岐神社
ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

旅するカエル、ケロ!Instagram、よかったら見てほしいケロ!
2025年3月9日 投稿 


御朱印をいただいてきました!

鳥越神社、志々岐神社、福寿社の御朱印

令和7年(2025年)3月8日(土曜日)
寒い日ではありましたが、外国からのお越しの観光客のかたも参拝されていらっっしゃいました。
その中で御朱印を各社ごと拝受して参りました。

鳥越神社、御朱印
鳥越神社、御朱印
鳥越神社内、 福寿社の御朱印
鳥越神社内、 福寿社の御朱印
鳥越神社内、志々岐神社の御朱印
鳥越神社内、志々岐神社の御朱印

アクセスと公式サイト紹介!

住所:東京都台東区鳥越2-4-1
電車・徒歩でのアクセス
1.JR総武線「浅草橋駅」(西口) 徒歩8分
2.都営浅草線「蔵前駅」 徒歩5分
3.都営大江戸線「新御徒町駅」 徒歩8分
4.都バス「蔵前一丁目」 徒歩5分

鳥越神社公式WEB(フェイスブック)は こちら 

東京福めぐりの一社として

東京福めぐりとは、
2016年にはじまった都営浅草線沿いにある神社八社をめぐり、楽しみながら参拝する神社めぐりの一つです。東京福めぐりの八社は、蛇窪神社(品川区)、戸越八幡神社(品川区)、高輪神社(港区)烏森神社(港区)波除神社(中央区)福徳神社(中央区)鳥越神社(台東区)浅草神社(台東区)で、専用の金箔紙の豪華な折帖でめぐり、八社全部めぐったところで「開運・八社・さんぽ」と彫られた満願(全ての願いが満たされる意)印を頂けるとの事です。

最後に

鳥越神社へは、今回都営浅草線「蔵前駅」から徒歩でお伺いしました。後からすぐ近くにバス停をみつけ次回の参拝は、こちらを利用したいですね。台東区コミュ二ティバス、みなみめぐりんの「鳥越神社前」で下車!コミュニティバスは、オススメですね。
東京都台東区鳥越へとお越しの際は、参拝してみてはいかがでしょうか。

ケロ「ふふん」
ケロ「ふふん」

旅するカエル、ケロ!台東区の神社めぐりは、コミュニティーバス、本当にオススメです。コースは、北めぐりんが2コース、南めぐりん1コース、東西めぐりん1コース、ぐるーりめぐりんの1コースがあるそうです。
いつかは、制覇したいと思っているケロケロ!

タイトルとURLをコピーしました